近所の沼津蒸留所からレイジーマスターの新作「ナッティストロベリー」発売中です。
シンプルな甘さの中に時々現れる酸味、前作のゴールドよりライトな香り口当たり。パイプタバコのバージニア葉主体のブレンドや控えめな着香系に合いそうです。
お試しください。
レイジーマスター
ナッティストロベリー ¥4500
沼津市上土の煙草・宝くじ・酒類販売店
近所の沼津蒸留所からレイジーマスターの新作「ナッティストロベリー」発売中です。
シンプルな甘さの中に時々現れる酸味、前作のゴールドよりライトな香り口当たり。パイプタバコのバージニア葉主体のブレンドや控えめな着香系に合いそうです。
お試しください。
レイジーマスター
ナッティストロベリー ¥4500
僕は志太泉の普通酒はお燗は良いが、そのままだとちょっと薄くて…だがしかし!
普通酒生原酒「山田錦ふねしぼり しだいずみ」 これ。
一口目の最初から華やかな膨らみ、その余韻を残しつつサッと切れてじわぁ~と舌に辛口。
米は山田錦、搾りはふねという酒袋にもろみ入れ丁寧な搾り方(通常は吟醸酒以上のランクに用いられるやり方)で火入れしない生の原酒。
こんなに旨くなるの?という酒。
コスパ最高オススメ!
720ml ¥1,155 1,800ml¥2,310
普段飲みの酒にこそ美味しく飲んでもらいたい。そういう志太泉の心意気が泣けてくる😢是非試してください。
以前の「496」の大ファンだった僕。「豊潤496」の発売は期待が大きくハードル上げすぎでがっかりしたけど(笑)。
今回新しくなった「豊潤496」。みかんの皮を舐めて苦味をおさえた感じでちょっと美味しくなった!そうですその調子!(すごく上から)相変わらず切れ味抜群だけど少しの苦味の余韻はあるかな~
試してください~。
山田錦にそっくり。いやそれより柔らかい酒米が静岡には有ります。10万のキセキといわれる誉富士です。
地元藤枝の農家さんが作った酒米を使い純米吟醸生原酒を作り上げました。
静岡酵母new-5の華やかさがパッと開き、米の柔らかさなのか、味わいがノッテます。原酒だとピリッとスッキリですが生酒なのでまろやかな口当たりで美味しい!本当に旨いです!飲んでみて下さい。
志太泉 純米吟醸藤枝誉富士生原酒
720ml ¥1,650 1,800ml ¥3,300
Pilsは2度目の仕入れ。色からして少しライトかなぁと69IPA好きな僕。
一日抜いたアルコール(笑)。口に含んだ時のグラッシー感。ここから心地よい苦味よこい、こい、こんのかい~
苦味少なくスッキリ飲める食中酒。
もう一本いきたくなるビール。
Pils Pils ¥840
いきなり桃!そして後味の酸味にビックリ(笑)うん?なんか塩気もある。これでクリーミーな桃を引き立てているのかな?飲み進めると桃の皮ような苦味も感じる。もっと強くてもいいかな…。終わりに近づくと桃は相変わらずど~んと感じるが後味の酸味、塩気、苦味が馴染んでよりマイルドに。
Peach Hazy Gose ¥1,020
僕の大好きな藤枝の志太泉酒造。毎年この時期に出来上がる「山田錦純米生原酒」。
口の中でふわっと広がる華やかさ。旨味そしてスカッと切れる後味。今年も美味しいです。
アルコール17% 720ml ¥1,540 1,800ml ¥3,080
この時期だけのお楽しみ。飲んでみて下さい😁
おおっ苦い!なんという飲みごたえ。69IPAの上いく苦さ。しかもアルコール8.5%。だんだん苦いビールが旨く感じるようになりました(笑)。かみさんも絶賛!テンション上がっておりました。
千本松に落ちる夕陽の色。松の葉の苦味。ラベルの「NAKAMISE」。地元愛の詰まったビールです。
1,000COAST lPA ¥920
沼津蒸留所が作るレイジーマスターシリーズ全4アイテムを、飲み比べサイズ(100ml)にビン詰め。手に取るとボコボコした感触…セロハンラベルじゃない、直接印刷だ…。仙人たちの髪の細かいところまでリアルすぎる(笑)。
このサイズ感。僕の書斎(笑)での煙草と楽しむ時間にピッタリです。
ミニボトルセット(ギフトBOX入り) ¥4,500
うん?苦味がない!なんだこれは?(笑) 69lPA大好物な僕。う~ん物足りない…「お茶?」とかみさん。そういわれてみれは舌に残るシブ味や後味のキレのよさが似ているような(笑) お試し下さい。
本生 350ml ¥400 もうすぐ発売。発売中。