コンテンツへスキップ

柘製作所のフリーハンドパイプブランド「IKEBANA」イケバナ。その作家の菊池浅美さんが作ったパイプを『マリオさんコレクション』の中から使わせて頂きました✨

スムーズな吸い心地。タバコ葉がしっかり燃えてくれて残った灰もサラサラ。気持ちよく吸い方が上手くなった感覚(笑)。こんなに違うのですね! いくらするのだろ…

「5.3ミリなら16本ぐらい入るよ」と頂きました。ミントタブレットをシガレットケースにするなんて😲しかも柄がシャレテマス!

皆さんは HINT MINT(ヒントミント)というオシャレなミントタブレットをご存知でしょうか?僕はフリスクしか知りません(笑)

世界中にファンを持つ米国ミントブランド。アカデミー賞など国際的なレセプションの公式ギフトにも採用されているそうな…。

カーブを描くスタイリッシュなケースは1920年のシガレットケースがモチーフという。

じゃあシガレットケースに使えそうですね。5.3ミリ、6ミリまでかな、幅は70ミリのジャストサイズ!

成城石井に売っているそうアマゾンでもあるかな?是非見かけたら買ってみて下さ~い。

 

本日14時から始まったシガー講習会、合計4名の方々に参加して頂きました✨

教えていただくのは武山偉昭(マリオ)さん。アメリカの葉巻メーカーにお勤めだった業界の方。日本ではその産業がないため実際に作っている方のお話を聞けるのは楽しい☀️

葉巻に火をつけるところから、美味しく吸えるコツ、生産動画以外にもパイプの話など、葉巻を吸いながら皆さん楽しまれてました😊

ご参加いただいた皆様ありがとうございました😆マリオさんご苦労様でした🙇

動画を見ながら説明。

葉巻解剖中。

4年ぶりのスモーキングコレクション。会場も有楽町から浅草へ。

浅草駅を出て神谷バーを横目に、雷門、仲見世を通り、外人さんたちをかき分け左折。くじらやとヨシカミを確認(笑)。大通りを右折して会場の浅草ビューホテルへ。

以前より狭いスペースの会場に多い人の波。そんな中でもJTはプルームXの様々な味わいに合うコーヒーを入れて提供したり、各ブースごと商品の展示の仕方や、この日に合わせてキャンペーンや限定物だったりと、大いに盛り上がっておりました。僕も担当者に会えず3周ぐらいしたかな😰